ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2024.03.10 竹ぽっくりづくり

簡易な竹馬、竹ぽっくりづくりをしました。

団委員長宅の竹林から調達した太い竹です。
ビーバーは保護者と一緒にノコギリを使って切り出します。



短いと簡単、長いと難しくなりますが、そもそも同じ長さに切りそろえるのが難しかったようです。

カブ隊はまず手旗信号に挑戦しました。
手旗信号は先月ボーイ隊が地区技能大会で入賞し、昨年のクリスマス会でも手旗クイズを披露していたため気になるスカウトが多かったようです。
原画からカタカナ、自分の名前が送信できるように練習しました。
読むクイズも出題し、15文字読めたスカウトにはチャレンジ章の「通信博士」を進呈しました。

カブ隊も竹ぽっくりづくりをしました。
大人に支えてもらえば、自分で切れるようです。



ドリルで開けた穴にヒモを通して結ぶのですが、カブは「本結び」をここで使います。
習ったロープ結びを実際に使う場面は、靴ひも以外ではあまりないので良い機会でした。

(文・カブ隊長)

2024.02.25 団BP祭

2月22日は、ボーイスカウトを創設したベーデン・パウエル(BP)の誕生日です。
松井田文化会館で団BP祭を開催し、BPと世界のスカウト運動について理解を深めました。

まずは歌から。
I've got the BP Spiritという歌があります。
(どんな歌かは検索してみてください)
英語の歌詞で低学年にはちょっと難しかったですが、元気に歌うことができました。

つづいてカブ隊の調べ学習の発表です。
前回の活動で、BPの生まれた国イギリスと次回の世界スカウトジャンボリーが開催されるポーランドについての調べ学習をしました。



緊張しながらも、堂々と発表ができました。

発表の後は、第21回世界スカウトジャンボリー(イギリス開催)にスカウトとして当時参加したカブ隊長から、
・ジャンボリーってどんなことするの
・イギリスってこういう国
・10日間のキャンプ生活
についてお話ししました。

ボーイ隊は、BPにまつわる○×クイズを出題しました。



あまりにもわかりやすい問題、大人でもかなり悩む問題、知らないと答えられない問題と、多様な出題で答えるスカウトたちも楽しんでいたようです。

最後に、BPのビデオを上映しました。

(文・カブ隊長)

2024.02.11 高崎地区技能大会

ボーイ隊は、高崎市市民活動センターソシアスで開催された高崎地区技能大会に出場しました。

地区技能大会は地図やロープなどさまざまな技能をテーマに開催されますが、今回のテーマは手旗信号でした。
班対抗で手旗信号の伝言ゲーム、個人競技として長文読み取り早押しなどの競技に挑戦しました。

班対抗戦では、当団は高崎8団・高崎22団との連合チームを結成し、班別3位に入賞し表彰されました。



個人戦では入賞を逃しましたが、全体で5位と好成績を残すことができました。

(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31