ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2022.04.10 観音山清掃

新年度最初の活動は、高崎地区恒例の観音山清掃に参加しました。

和田橋下の緑地から観音山の山頂まで、羽衣線まわりでゴミ拾いをしながら登りました。



白衣観音の前で記念撮影。
松井田ではまだ満開ですが、高崎の桜は散り始めでした。



観音山清掃終了後、第18回日本ジャンボリー(18NSJ)に参加するスカウトの高崎地区結団式が行われました。



当団のスカウトも参加します。
参加隊の仲間とこれから事前訓練を行っていきます。



(文・カブ隊長)

2022.03.26-27 春のミニキャンプ

まん延防止等重点措置が解除となり、活動を再開しました。
令和3年度最後の集会は、安中市学習の森で1泊2日のミニキャンプを行いました。

今年度は何度となく集会を中止してしまったため、1日目はカブブックの未履修課題に取り組みました。
中止期間中にやってもらったプリントの答え合わせと座学。



手旗信号にも挑戦しました。



夕食準備をします。



飯ごうでご飯を炊くのも久しぶりです。



手分けしてカレーを作りました。



久しぶりの飯ごうでしたが、うまく炊くことができました。



いつも活動で使っている学習の森ですが、夜はまた雰囲気が違いますね。



今夜はバンガローで就寝です。

朝食は、ウインナー入りのスープを作りました。



ビーバー隊も今日から合流し、近くの崇台山ハイキングに出発。



頂上で記念撮影。



作ってきたおにぎりを食べました。



学習の森に戻って、活動再開記念じゃんけん大会を開催!
ビーバー隊長にじゃんけんで勝った人から、新年度に向けて文房具などをプレゼントしました。



閉会式の様子。



令和4年度も元気に活動していきましょう。

(文・カブ隊長)

2022.1月~3月 おうちでスカウティング

2022年始まって早々、まん延防止等重点措置が発令されてしまいました。
発令に伴い、1月下旬~3月中旬まで活動を中止しました。

中止期間中は高崎地区が発行するリーフレット「いつも元気!」を活用して、それぞれの自宅で課題に挑戦してもらいました。
オンライン活用する団もあるようですが、あえての「プリントを郵送」はスカウトがどう反応したのか、気になるところです。



「いつも元気!」の過去号は群馬県連盟WebサイトでPDF公開されていますのでご覧ください。

(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31