ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2024.05.19 高崎地区ビーバー・カブ合同集会

群馬の森で開催された、高崎地区ビーバー・カブ合同集会に参加しました。
この活動は一般向けの1日体験会も兼ねており、10名の体験参加者も一緒にアトラクションに挑戦しました。

暑すぎず良いお天気のなか、群馬の森はとても過ごしやすい気候でした。
「森の中にすむ猛獣を倒して宝物を集める」というストーリーで、場内の9か所のポイントをまわります。
各ポイントは高崎地区各団のボーイ・ベンチャー・ローバー隊の皆さん(=上級生のグループ)が運営しており、当団でもボーイ隊が「ペットボトル釣り」のコーナーを運営しました。



ペットボトル釣りでは「引きとけ結び」の技能が試されます。
ビーバーには少し難しかったかもしれませんが、前週5/12の準備集会で練習してきました。
池(ブルーシート)にとらわれた動物たちをロープを使って助け出すストーリーになっています。

こちらは「ダンボール積み」のコーナー。
動物のイラストがダンボールに貼り付けられています。



頭・胴・足の箱は順番を守って積み、間を埋めてどれだけ高く積めるか(どれだけ大きな猛獣を完成できるか)を競いました。

つづいては「忍びより」のコーナー。



鈴の付いたロープが張られており「猛獣に気付かれないように」通り抜けるゲームです。

ほかにも、やり投げ、カード拾い、キムスゲームなどにも挑戦しました。

(文・カブ隊長)

2024.04.07 観音山清掃

新年度最初の活動は、恒例の観音山清掃です。
高崎地区の行事で、和田橋下の緑地から観音山の山頂まで、ハイキングをしながらゴミ拾いの奉仕活動をしました。



今年は桜が咲くのが早く、舞い散る中での清掃活動になりました。



(文・カブ隊長)

2024.02.11 高崎地区技能大会

ボーイ隊は、高崎市市民活動センターソシアスで開催された高崎地区技能大会に出場しました。

地区技能大会は地図やロープなどさまざまな技能をテーマに開催されますが、今回のテーマは手旗信号でした。
班対抗で手旗信号の伝言ゲーム、個人競技として長文読み取り早押しなどの競技に挑戦しました。

班対抗戦では、当団は高崎8団・高崎22団との連合チームを結成し、班別3位に入賞し表彰されました。



個人戦では入賞を逃しましたが、全体で5位と好成績を残すことができました。

(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31