ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2020.02.02 プラネタリウム見学旅行

ビーバー隊とカブ隊は、公共交通機関に乗る練習を兼ねてプラネタリウム見学旅行に行きました。

各自の最寄り駅から信越線の電車に乗ります。
信越線は自動改札のある駅もあれば無人駅もあるので、1つ1つが勉強になります。



高崎駅に着いたら路線バスに乗り換えます。
みんな路線バスに乗るのも初めてです。



高崎市少年科学館プラネタリウムに着きました。



プラネタリウムの上映開始まで、科学展示の見学をしました。



プラネタリウムの中はこんな感じです。



今回は「忍たま乱太郎」の番組でした。



プラネタリウムを出て再びバスに乗り、高崎市役所へ向かいます。
21階展望室にて。



市役所前で記念撮影。



(文・カブ隊長)

2019.11.03 まち探検

松井田町を知ろうというテーマで松井田まち探検を行いました。

松井田文化会館に集合して、地図を見ながら今日の目的地と課題を隊長から聞きます。



目的地は、商店街にあってボーイスカウトOBの働く「たわらや」さんでお菓子を買うこと。
課題は、
1.道中で渡る橋の名前とその川の名前(答え・中瀬大橋、碓氷川)
2.商店街にある神社は何を祀っているか(答え・稲荷神社なのでキツネ)
3.商店街にあるお店の種類(答え・文房具店、クリーニング店、銀行、靴店、洋菓子店etc.)
を文化会館~たわらや~文化会館の途中で調べてくることです。

目的地へ向かってどんどん歩いている2人組。



隊長の「課題」を見つけたようです。



(文・カブ隊長)

2019.09.01 基本訓練

8月に湯ノ丸高原で予定していた夏の団キャンプは、浅間山噴火の影響で延期としました。

夏休み明けて最初の集会は、基本技能の訓練をしました。

ボーイ隊は国旗掲揚の練習をしました。



カブ隊は15日に行われる高崎地区カブフェスに向けてロープ結びの練習をしました。



トートラインヒッチ、うまくできるでしょうか。



(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31