ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

写真追加:141005 コンパス訓練&竹工作

安中市学習の森で集会を行いました。

ボーイ隊は班集会でコンパスの使い方を学びました。
北の探し方、角度での方位、目標物の角度の測定、真北線と磁北線について勉強し、国土地理院の地形図で目的地から目的地のルートを探したり、等高線をみて楽なルート・険しいルートを見極めたりしました。
あいにくのお天気で、実際に外を歩いてコンパスの練習ができなかったのは残念でした。

カブ隊は竹工作をしました。
竹を切って削って磨いて作ったお箸と器でそうめんを食べました。








(カブスカウトの保護者より写真提供いただきました)

140907 クリーン作戦

恒例のクリーン作戦を行いました。
この行事は日本連盟としても毎年この時期に全国的に行っている行事です。

ビーバー・カブ隊は松井田文化会館からJR西松井田駅周辺で、ボーイ隊はJR松井田駅周辺でゴミ拾いを行いました。



このゴミ拾いを始めた当初はゴミが道に落ちていることが多くありましたが、ここ最近は道路に落ちていることが少なくなったような気がします。
ただ、駅の駐車場は相変わらずだとの印象を受けました。


カブ隊は今度上進するスカウトと一緒に、隊長からカブ隊の「やくそく」と「さだめ」の説明を聞き、上進式で言えるように練習しました。

140622 キャンプの準備をしよう:料理

8月の団キャンプに向けて晴れていれば飯ごう炊さんの予定でしたが、あいにくの雨でしたので室内(松井田文化会館味覚房)にて、今日は料理を作りました。

ビーバー・カブ隊は「タンドリーチキン」と「ベーコンとズッキーニのスープ」です。

野菜やお肉を切ります。
やわらかく筋のある鶏むね肉に苦戦!

いいにおいがしてきました。

できあがりです。
みんなでいただきます!




ボーイ隊は救急法の復習とキャンプでの献立作りをしたあとハンバーグに挑戦。
ご飯はガスコンロで鍋で炊きました。

さすが手際が良いです。

焼いて盛りつけ。

色鮮やかですね。

いただきます!

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31