ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

140126 シチュー&クッキー作り

カブ隊は松井田文化会館でシチューとクッキー作りを行いました。
普段おうちでお手伝いをしてるのかな?
よい手つきで野菜を切ったり、クッキーの生地作りができました。



121123~1124 冬季班キャンプ 2級進級10kmハイキング集会No.2

さて、10kmハイキングのあとは、入浴タイム。
のはずでしたが、結局お風呂に入りたいスカウトがいなかったので、オリエンテーションになりました。
ご配慮いただいたのに大変申し訳ありませんでした。たくましいスカウトです。

いつものかわいいお猿さんのぬいぐるみが登場してくる布団の敷き方を教えていただいて、ちょっと休憩。
夕食作りは、寒いから煮込みうどんにしたそうです。結構スカウトたち、メニューを考えてるんですねえ。「スカウトは質素である」のおきてのとおり残飯は一切出ませんでした。完璧です。
2日目の朝礼。野外でポールなしの野外バージョンの訓練。副長お出まし。気分はカウボーイ。簡単そうにやってるけど結構難しい。スカウトも挑戦。せ~の、枝に引っかかれ。ロープに遊ばれてしまいました。何とか、国旗が設置できました。




続いて、テント張りの練習。営火場に設営だったためペグが打てなくて、ペグによらない張り綱の固定の訓練になりました。これは、予定外。少々焦りましたが、現地にある物で考えなくてはなりません。おっと、ブロックがあるではないですか!しめしめということで、はいこの通り。
この日は風が強くてはっている途中でドームテントがとばされたり、ペグは打ってはいけなかったりと自然のいたずらやハプニング?があって楽しかったですね~。


次は、スネイクパン作り。朝のうちにパン生地をこね発酵させておきました。
でも、これ、妙義青少年自然の家で全ての材料をいれておいてくれたビニール袋に決まった分量の水を入れて、もみもみもみもみするだけ。いたって簡単?と思いきや、この水の分量が決まっているのになぜか、加減が難しい。ひたすらもみもみもみもみ・・・・。
生地がまとまってこないスカウトや水が多すぎてぐちゃぐちゃしているスカウトがいたりして・・。こねるのが嫌になったり・・・お手本を見せてくださった、所員の方は本当に簡単そうにやってたのにね。発酵準備完了。


次はマッチによらない火興し。舞い切りで力を合わせてがんばりました。
なかなかつかない火にイライラ。
とあるペアが火をおこせました。そうなると、ボーイたちの本能が目覚め、次々と。
待ってました。
さっき興した火を使って、パンを焼きました。
アルミ箔を巻き付けた棒にパン生地をぐるぐるまき付け、炭状になった火床にならべ、早く焼けないかな。
ちょっと生だけど、かじってみちゃおう。これは、食いしん坊の隊長。
うまい。こんがりかりかり、中はふわふわ。写真をお見せできないのが残念です。

楽しかった2級ハイキングキャンプも閉村式でおしまい。
国旗儀礼の訓練している小6スカウト。自信なさそうな手つきでしたが、何とか国旗儀礼終了。班長、今後の班員クンレンに期待している!
妙義の山の紅葉がきれいだったね。
すがすがしく、達成感の強いキャンプの記念写真。パチリ!



121123~1124 冬季班キャンプ 2級進級10kmハイキ ング集会No.1

期末試験がまだあるというのに、班キャンプをやりたいというので、GBたちが計画しました。
23日はあいにくのさむ~い雨模様の日になってしまいましたが、全員無事にゴール地点の妙義青少年自然の家に着きました。では、その様子をお伝えします。

11/23は、案の定、中学生たちは部活動があり全員参加というわけにはいきませんでしたが、9時からGB訓練。そして、班集会という流れになりました。
今回のキャンプは、2級進級課題の地図とコンパスを使っての10kmハイキング。
地図読み確認、6桁座標読みの訓練をした後、昼食をとって出発。
無事、到着できると良いなあ。

さあ、妙義10kmハイキングのスタートは、松井田ゆうあい館。
全ワシ班とベアー班に分かれ、時間差5分で出発。
2つの班が同じコースにならないようにコースを変えました。このコースは、
座標を読み6カ所のポイントをまわってくるようになっています。
副長さんには、ポイント近くで班員やコースの異常チェックをお願いし、
隊長は、ゴール地点の妙義青少年自然の家の所員と最終打ち合わせをしてきました。
しとしと降る雨は結構ぬれるもので、スカウトたちの体調を心配し、早い時間から風呂に入れるように手配していただけました。所員のS先生ご配慮ありがとうございました。
スカウト情報によると、墓地近くにある三角点を見つけるところは苦戦していたようです。あと、地図に書いてない道を通っていたような?だそうです。冷や汗が出ましたよ。でも、到着したスカウトの顔は疲れてはいるけど満足そうな笑みがありました。














 
 

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31